マレーバク

バク属

マレーバク基本情報

マレーバク

英名:Malayan tapir 学名:Tapirus indicus 分類:奇蹄目バク科バク属 生息地:タイ南部からマレー半島、スマトラ島 保全状況:EN<絶滅危惧ⅠB類>

神様の乗り物

昔から人間は馬など多くの動物を移動手段として活用してきましたが、宗教上の神様もしばしば動物に乗って移動してきました。


その最たる例がヒンドゥー教です。


ヒンドゥー教の神様はさまざまな動物に乗っており、ネズミやオウムなど私たちが「なんで?」と思うような疑問が残る動物にも見境なく乗っています。


ネズミに乗ってるガネーシャ(象の頭を持った神様)なんてもう意味がわかりませんww


さて、マレーバクも今日では釈迦という神様の乗り物だと伝えられています。


その理由がマレーバクの特徴的な見た目のためです。


上半身と後脚が黒く、下半身がお腹を除いて白いという見た目は、タイでは釈迦がを敷いて跨った部分が白くなったと語られています


バクはブラジルではのろい動きから相手をバカにする代名詞にもなってるほど動きの遅い動物ですなんですけどね〜
神様はほんとに人間の考えが及ばない行動をしますね。



他にもバクは神様が余り物で作った説夢喰い伝説など面白い言い伝えがたくさんあるのでどこかでまとめられたらいいなぁ…

マレーバクの生態

分布

バク科の中で唯一アジアに生息しており、ミャンマー南部、タイ、マレー半島、スマトラ島に分布し森林や水辺の藪の中で生活しています。


バクの化石の発見によりヨーロッパ,中国,米国などで一時期は世界中に存在していたことがわかっていますが、現在はマレーバク以外の4種のバクは全て南アメリカ大陸に分布しています。


食性

マレーバクは、野生では森林にある木の葉細い枝果物などを餌として食べています。


動物園では主に乾草、リンゴ、ニンジン、サツマイモ、キャベツ、バナナ、草食動物用ペレットなどを与えているそうです。


形態

バクは神様が他の動物を作ったあまりもので作ったと言われるほど不思議な動物です。
そんな彼らのことを少しご紹介します。


奇蹄目バク科に属し、見た目は象や豚に似ていますがサイに近い動物になります。


奇蹄目の特徴は体重を支えている肢軸の位置が中指にあり、蹄の指が1本または3本の奇数である動物を指しているが、バクに関しては他の種と異なる特徴を持っています。



他の種が前後とも奇数の蹄をしているのに対してバクは前肢が4本、後肢が3本となっており、この特徴を持つのは全哺乳類の中でバクのみとなっています。


身体的な特徴としてバクは藪の中で生活しているため、そこで生活するために特化した体をしています。


体型はずんぐりとした流線型で枝などに引っかかることが少なくなっていたり、目も窪んだ位置にあって枝が刺さりにくくなっている


さらに肩が腰より低い位置にあるのも背丈の長い草をかき分けて進むのに適しているからときたもんだ。


バク=薮の藪による薮のための動物だと、違う平行線では言えるかもしれませんね。


みんなが鼻と呼ぶ部位もバクを紹介するのに外せないでしょう。あれ実はゾウと同じように鼻と上唇が合わさったものでシュノーケルのように器用に動かすことができます。


白く縁取られた耳がピクピク動いていたり、意味のないぐらい短い尻尾も見ていて可愛いです。


また、バクが持つ面白い特徴の部位としてペニスの大きさが挙げられます。

バクのペニスは勃起するとなんと1mとほぼ体の半分以上の長さになります。この長さは全動物の中で第3位の大きさで、体長比で考えると圧巻です。


これからは大きい方のことをバクさんと呼びましょう。体が大きければ尚更ww


ちなみにバクはおしっこを後ろに飛ばします

5m飛んだという記録があるのでペニスが気になっても後ろを向いたら離れるようにしましょう。


骨格から見てみるとさらに不思議な部分があります。骨格写真の頭にツノのようなものがあるのがわかりますか。


表面上は皮膚に覆われてるためほぼわかりません。


これ、いったい何のためにあるんでしょうかね?みなさん自身で調べてみてください。


マレーバクの体長は1.8mから2.5m、尾長は5〜10cm、肩高は90cmから105cm,体重は250kgから540kgぐらいまでになります。

バク属の中では最大の種で、成体は全身が黒く、胴体部のみが白い体毛に覆われた白黒のツートンカラーの体色をしています。


これにより夜間では白色部が際立つことで輪郭が不明瞭になりトラやヒョウなどの捕食者に発見されにくくなると考えられています。


行動

バクは群れをつくらず単独かペアで生活しており同性の個体とはほぼ接触しません。


そのため動物園以外で3頭以上のバクが一緒にいるのを見ることはほとんどないでしょう。


動物園内でも他のバクに対してはほぼ無関心。


水中を好み、よく水に潜って体を冷やしており、とても上手に泳ぎ、潜水して水草を取ることもできる。


さらに泥の中で転げまわることもあるが、これはおそらく厚い皮膚に付いた厄介なダニを落とすためと考えられています。

繁殖

バクの妊娠期間は長く、13ヶ月かかります。そして1回の出産で1頭の子供を産みます。


生まれた子供は1時間ほどで歩くことができるようになり、生まれつき歯があるため数日後には親と同じ食事ができるようになります。


子供バクの毛皮は赤茶色で,黄色と白の斑点や縦縞が入っており、ウリ坊にそっくりの姿をしています。


しかしその姿をみれるのも半年ほどで、すぐに成体と同じ体色になります。

バク属の仲間

その他の種は現在順次更新中です。もうしばらくお待ちください。

人間とマレーバクの関係

保全状況

マレーバクは狩猟や近年の森林環境によって生息域が失われ、野生での生息数は1000頭ほどと言われており、個体数を減らしています。


現在彼らはレッドリストにおいて、近い将来における野生での絶滅が極めて高い絶滅危惧IB類に指定されています。

飼育する動物園

絶滅危惧種のマレーバクですが、日本では10ヶ所ほどの動物園で見ることができます。


その中から特色のある2つの園を紹介させていただきます。

まずは多摩動物公園。こちらでは室内展示場からガラス越しにプールの中が観察でき、マレーバクが泳ぐ姿が見られるのが特徴です。


彼らは水中に入るとほぼ確実に排便をするそうなのでそれが見られる数少ない動物園になります。ただ夏場以外はあまり入らないので見られた方はがあるかもですね。


また、観覧通路に使われているゴムの床はバクの寝室の床にも使われているのでバクのことを知りたい方は確認してみるのも面白いかもしれないですね。

続いては福岡市動物園

こちらではまさかの国内唯一マレーバクにブラッシング体験ができるという。

ただ現在も実施中かはわかりませんでした。2019年を最後にコロナ禍に入り実施していない可能性が高いかと思います。


コロナが収束すれば再開するかもしれないのでHPのイベント情報は要チェックですね。


下記にマレーバクを飼育している動物園をまとめましたのであなたの素敵な動物園ライフにご活用ください。

動物園所在地
群馬サファリパーク群馬県富岡市
東武動物公園埼玉県宮代町
多摩動物公園東京都日野市
千葉市動物公園千葉県千葉市
よこはま動物園ズーラシア 神奈川県横浜市
日本平動物園静岡県静岡市
東山動植物園愛知県名古屋市
アドベンチャーワールド和歌山県白浜町
神戸どうぶつ王国兵庫県神戸市
安佐動物公園広島県広島市
とべ動物園愛媛県砥部町
福岡市動物園福岡県福岡市
長崎バイオパーク長崎県長崎市
追加情報がありましたらコメントにてお知らせいただけますとありがたいです。

余談

マレーバクのオブジェ

東京お台場にあるシンボルプロムナード公園の各広場には待ち合わせ場所の目安としてサインオブジェというものを設置しているようで、「花の広場」には漢字の「花」のオブジェが、「夢の広場」には「夢」から着想を得て、マレーバクのオブジェを設置していました。


これを見るにやはりバクといえば、マレーバクを思い浮かべる人が多いんでしょうね。

まとめ

バクは数千万年以上前からほとんど姿を変えていない動物として「生きた化石」と呼ばれています。
そんな彼らも5種全てが絶滅危惧種に指定されているのが現状です。


古代から続く生物の進化の最終形態とも考えられる彼らが見れなくなる日も近いかもしれませんので是非実際に見にいってみてください。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました